- HOME
- お知らせ
お知らせ
自主保全士 通信教育 運用制度改定のお知らせ
2025年4月25日
この度、受講者様により充実した学習環境の提供ならびに利便性の向上を目的に、以下の運用制度を改訂します。
<制度改訂(1)>
認定試験解答用紙返送期間(受験期間)の延長
【従来】認定試験の解答用紙返送期間(受験期間):約2週間
【改訂】認定試験の解答用紙返送期間(受験期間):約3週間
※認定試験の解答用紙返送期日は、添削指導修了証書および認定試験問題冊子の表紙に記載しています。
改訂時期:2025年6月度の認定試験より適用
<制度改訂(2)>
認定試験(6月・9月・12月・3月)における受験条件
【従来】レポート問題修了日が、開講月(開講日)から3カ月以上経過
【改訂】本受験条件の廃止
※なお、従来からの受験条件である「レポートが試験実施月の2カ月前に修了」は、継続されますのでご留意ください。
改訂時期:2024年9月開講月より適用済
各運用制度改定の補足説明は、こちら(PDF)をご確認ください。
今後とも、より一層のサービス向上に努めてまいりますので、なにとぞ、よろしくお願い申しあげます。
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
2025年4月22日
誠に勝手ながら、下記の期間をゴールデンウイークの休業とさせていただきます。
【日本プラントメンテナンス協会 自主保全士事務局】
2025年4月26日(土)~4月29日(火・祝)
2025年5月2日(金)~5月6日(火)
【通信教育受付センター】
2025年4月29日(火)
2025年5月5日(月)~5月6日(火)
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
ゴールデンウイーク前後のお申し込みについて
2025年4月21日
モノづくり仕事入門検定のお申し込みにつきまして、
以下のとおり、お申し込み時期によってテキスト発送日が異なりますのでご了承ください。
4月25日(金)16時までのお申し込み(入金)・・・4月28日(月)発送
4月25日(金)16時~5月7日(水)でのお申し込み(入金)・・・5月8日(木)発送
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申しあげます。
自主保全士検定試験 過去問題演習システムを公開しました
2025年4月10日
過去に実施した2年分の検定試験 学科問題より、ランダムに10問が出題される演習システムをこちらのページで公開いたしました。
出題内容の確認や、繰返し学習にお役立てください。
また、モノづくり仕事入門検定の公式テキストで学ぶ内容を確認できるサンプル試験もこちらのページで公開しています。
2025年度の自主保全士オンライン試験(IBT方式)の実施について
2025年4月1日
「自主保全士オンライン試験(IBT方式)」は、2025年度につきましても試験を実施いたします。
受験実施期間などのスケジュールについては、こちらのページでご確認ください。
※受験案内は、2025年9月1日(月)に公式サイトで公開いたします
自主保全士公式テキスト 記載内容の一部見直しにつきまして
2025年4月1日
平素より自主保全士認定制度をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、公式書籍である「改訂版 自主保全士公式テキスト」の増刷時に、内容の一部に小さな修正を加えました。
2025年度以降の検定試験・オンライン試験では、修正後の内容を基とした出題を行いますので、対象となる公式テキストの内容を掲載いたします。
今後、増刷・出版される公式テキストには、この修正を反映しております。
なお、本修正は、対象となる考え方(用語)に様々な解釈が存在することを鑑みた表現の改善が目的であり、従来の記載内容を否定するものではございません。
<修正箇所>
改訂版 自主保全士公式テキスト 8刷 234ページ
第4章 「5 IE(Industrial Engineering)」
5.3 動作研究 (3)動作経済の原則
<修正概要>
従来、動作経済の原則は3つの原則より成り立つものと表記していましたが、様々な考え方が存在することを追記しました。
詳しくはこちら(PDF)からご確認ください。
「プラントエンジニアデジタル(PED)」webサイト開設
2025年4月1日
本プラントメンテナンス協会の機関誌「プラントエンジニア」は、2025年4月1日より、WEBサイト「プラントエンジニアデジタル(PED)」として再スタートします。
産業界に資するコンテンツの充実につとめるとともに、WEBサイトならではの利便性を活かした情報を発信します。
webサイト「プラントエンジニアデジタル(PED)」はこちら